志紀校の基本情報

住所
〒581-0031
大阪府八尾市
志紀町1-151-1 ジョイフルオオイシ3号館1F
電話番号
0120-958-195
受付時間
受付時間:火~土 11:00~19:00
最寄駅
JR【志紀】
対象
  • 小学
  • 中学
  • 高校
指導形態
  • クラス指導
  • 個別指導

在校生の学校一覧

<< 小学校 >>
(公立)志紀小 / 曙川小 / 曙川東小

<< 中学校 >>
(公立)志紀中 / 曙川南中 / 大正中
(私立)金光八尾中

<< 高校 >>
(公立)八尾高 / 富田林高 / 生野高 / 布施高 / 河南高 / 阿倍野高 / 山本高 / 花園高 / 藤井寺高 / 八尾翠翔高 / 都島工科高 / 夕陽丘高 / 市岡高
(私立)金光八尾高 / 大阪学芸高 / 近畿大附高 / プール学院高

まずはお気軽
お問い合わせください!

校舎長ごあいさつ

校舎長
 林 久仁雄

校舎長
 林 久仁雄

こんにちは!
イング志紀校 校舎長の林と申します。

イング志紀校では
様々な新しいコースをスタートしています。
・小学校の「まな・ぷらコース」
・公立中学生の5科目指導
また、従来通りの小中高の個別指導もご提供しています。

時代の流れ・社会の変化に合わせ、塾での教育の形も、
今の子どもたち、これからの子どもたちに必要なもの
へと変化していきます。

一方で、イング志紀校が大切にしている
「1人ひとりを大切に」の精神は変えることはありません。

イング志紀校には、
「その生徒」のために、の気持ちで
毎日の授業に臨む講師のみを揃えております。
どうぞご安心してお子様をお預けください。


イング志紀校 校舎長  林 久仁雄

教室だより

 

八尾市・志紀小学校・志紀中学校・曙川南中学校・大正中学校 

地域のみなさま、イング志紀校現在のTOPICSのホームページへようこそ!

 

New! 12月8日(金)

中学3年生、志望校決定へ!

2学期のテストが全て終了しました。

それは、私立高校入試に関わるテストが全て終了したということになります。

いよいよ私立の受験校を決める時期になりました。

例年にもれず、今年のイング志紀校の生徒たちも、

ぎりぎりまで悩んで答えを出すことになりそうです。

大人からアドバイスを送ることはできますが、最後に決めるのは自分。

悩んで悩んで、自分で答えを出す。その経験が、必ず今後に生きてきます。

 

志望校が決まったら、いよいよ入試までラストスパート!

その先の高1生活まで、駆け抜けましょう!

 

 

12月2日(土)

大盛り上がり!小学生クリスマス会

12月突入!とともに一気に寒さが増しました。

そんな寒さをものともしない、小学生の元気★

 

本日はイング志紀校の小学生クリスマス会でした。

恒例のチームに分かれてのゲーム・クイズ大会!

その後の個人戦!ビンゴ大会!

結果的に大接戦の末、6年生女子チームが優勝となりました!

6年生にとっては最後の小学生クリスマス会、

良い思い出になってくれれば幸いです。

 

さあ、来週からは中学準備講座のスタートです。

 

  

11月18日(土)

先週末から一気に冷え込みが厳しくなってまいりました。

体調管理も大変ですが、寒さに負けずに頑張っていきましょう!

いよいよテスト直前です。

当然、生徒一人一人で学力は違います。

暗記のスピードも、理解するスピードも、集中力の続く時間も。

そのため、結果も違って当たり前です。

大事なのは、それぞれが自分の目標に向かって、

自分にできる事を自分なりに精いっぱいやること!

さあ今年の集大成!

 

 

11月11日(土)

成熟のテスト勉強!

2学期の期末テストまで2週間を切りました。

テスト範囲表が木曜日に配布されたのですが、

本日時点で中学生の8割以上が提出物を完成しています!すごい!

「テスト範囲表が配られてからではなく、事前に少しずつ提出物は進めておく」

わかっちゃいるけれど、なかなかできないものです。

それができているからこそ、わずか2日間で提出物を仕上げることができています。

本当に素晴らしい。成熟の域に達していますね。

残り1週間あまり、本当の「テスト勉強」に向かうことができます。

私は生徒にいつも言う「勝ちパターン」突入です。

今年最後の定期テスト、爆発の期待大です★

 

定期テストの必勝法は、こちら

  

10月21日(土)

中学生 2学期、中間テスト結果速報

中間テストが返ってきています。

現在の点数トップ10は以下の通りです!

1 中2Aくん 数学 95点!!

2 中2Bくん 国語 93点!!

3 中3Cさん 社会 92点!!

4 中2Dん 国語 91点!

4 中3Eさん 数学 91点!

6 中3Fさん 国語 90点!

6 中3Gさん 数学 90点!

6 中2Hくん 理科 90点!

6 中2Jくん 理科 90点!

10  中2Kくん  数学 88点!

まだ出そろってはいませんが、今回は各学年ともに

英語のテストの難易度がぐんと上がっているようです。

イング志紀校の生徒たちも、次は全体英語を取り返す!

と早くも意気込んでいます。

期末テストまではわずか1か月余り。

11月に入ればまたまたテスト対策のスタートです。

ほっと一息、もない忙しい状態が続きますが、

さらなる成績アップに向けて頑張りましょう!!

 

 

10月14日(土)

小学生秋の遠足!

本日、イング志紀校を含むイング全体での行事、

秋の小学生遠足が実施されました!

今回の目的地は、「くらしの今昔館」と「扇町公園」でした。

「くらしの今昔館」では、江戸時代の町並みを再現したセットに感激!

セット内を探し回ってクイズに答えるイベントも用意されていて、

子どもたちのみならず大人も夢中で取り組みました!

イング志紀校の参加者は、見事にすべてのクイズに正解!すごい!!

そのあとは扇町公園に移動してお弁当。

少し雨が降り始めましたが、子どもたちの遊びたいパワーの勝ち!

すぐに降りやみました。

そして、1時間余り扇町公園内で遊ぶ遊ぶ遊ぶ遊ぶ。

私たちも一緒になって遊び回りましたが、子どもたちの元気にはかないませんね。

たっぷり遊んだ後、電車に揺られて志紀まで戻りました。

子どもたちは終始ご機嫌で、行ってよかったなあと心から思います。

その後の体の疲れ具合は尋常ではありませんが。。。

次回の小学生のお楽しみ行事は、12月9日のクリスマス会!!

毎年大人気の恒例行事です!

今年も選りすぐりのコーナーを用意します!お楽しみに★★

 

10月7日(土)

10月突入!とともに、すっかり秋めいてきましたね。

朝晩の寒暖差が激しく、体調管理も大変ですが、

イング志紀校の生徒たちはみんな元気元気です!

さて、この「秋めく」ということばは「秋を感じる」という意味なのですが、

「~めく」という表現には「~を感じる」「~っぽくなる」という意味があります。

「よろめく」は、よろよろした感じ。

「きらめく」は、キラキラした感じ。

「はためく」は、はたはた?→ぱたぱたした感じ。

「ときめく」は、ときとき?→ドキドキした感じを表します。

そして、「わめく」「うめく」はなんと、

「わ!と言っている感じ」「う!と言っている感じ」を表すそうです。

日本語って、難しそうで実は単純なんですね。

そんなことを先日の中2の国語の授業で話していました。

こういう受験に直接は関係ない話を興味を持って楽しく聞ける

子どもたちは、素敵だなあと思います。

さあ、ひと息ついたところで、テスト対策本番です!!

  

過去の記事はこちら!

 今月の予定表はこちらをクリック!

 

 

 

 

ピックアップ

アクセス

イング志紀校はJR志紀駅から徒歩5分、志紀中学や志紀図書館から徒歩3分またスーパーLIFEからも徒歩3分のところにあります。
教室のとなりには、薬局ココカラファインがあり、斜め向かいには、近鉄バスの車庫があります。

関連サイト