2018/09/24

こどもが大変身!? ★ 北田辺教室

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3

 今年の4月から開講致しました「わかば学習会」
 早いもので5ヶ月が経ちました。日々、子どもたちの成長を感じています。

 

 低学年のお子様は、昨日できなかったことが、今日できるようになる。その成長は目を見はるものがあります。この時期ならではの成長速度だと、日々感じます。

 夏休みの授業では、中でも特に、成長を感じた瞬間がありました。
 お話させてください!!

 

  開講当初。初めて触る「そろばん」に興味深々!
 「ごはさん!」「できた!」「せんせー!」
 そろばんで「ぱちぱちぱち」と音を鳴らしてみる。

 

  ……5分経過。
 隣の子は?とのぞきこみ、「これさ……」と、少しお喋り。そのうち、今日の学校の話になり、ゲームの話になり……教室の中は「にぎやか」。ぜんぜん良い「にぎやか」ではありませんでした。

 

 「○○君!そろばんを○分までやろうね!」
 「はい!次は、文章題の本出して!」
 「このページやってね!」
 「できた?みせて!」
 「じゃぁ、次の問題!声出して読んでみて!」
 「〇〇君はこっち!」
 次はこれ!その次はあれ!と、一つ一つ小刻みな指示が必要でした。

 

 8月。一人の男の子に変化が!
 夏の暑い火曜日。「みんな、ぐったりしてくるだろうな」と、思っていました。

 

 「起立!礼!」
 「お願いしますっ!」

 

 ……5分経過。
 ……10分経過。
 ……15分と経過。
 ……あれ?いつもなら、このへんで、「にぎやか」になる頃なのに??

 

 「先生この問題わからへんー」
 小さな声で質問してくる男の子。
 「なんで、そんなちっちゃい声なん?」
 「だって、みんなのじゃまになるから」
 「えらいっ!」 私も、小声で返事しました。
 小さな紳士が誕生した瞬間でした。

 

 「はい!じゃぁ、今日はここまで」
 時間を告げる私に、
 「もう終わりかー」という声がっ!!集中している!!!!!

 

 わかば学習会では計算力の養成、文章問題を解き「しっくり考えイメージする力」の養成を行っています。もしかしたら永遠の人間の課題であるかもしれない「集中力」も身につくことを、間近に見せてもらっています。彼ら彼女らの集中力、成長は、私たち大人に大切なことを教えてくれます。

 

 低学年である「今」だから身に付く力です。
 「わかば学習会」についてお話させて下さい。またお悩みの方、是非お話をお聞かせ下さい。

 

 追伸:
  北田辺校のこども達は授業以外の普段は大変明るいです!!!!
  先日、実施しました「秋フェス」の記事もご確認下さい!お分かりいただけると思います!

  コチラをクリックで、ご覧いただけます。

  「北田辺校 秋フェス第1弾(^^)」