平常授業コース
受講生募集中
小学生まな+ぷらコース
- 対象
- 小1〜小6
- 日時
- 開講日時は校舎によって異なります。お問い合わせください。
- 費用
- 無料
- 参加特典
- 素敵な商品をプレゼント!
- 内容
<まなび講座体験会(60分)>
「学び」講座を体験いただけます。まな+ぷらコースについて保護者様に別途説明もさせていただきます。


学校の宿題完成をサポートします
学校で習った単元の復習を、
算数のドリルで定着を図ります。
1300冊以上の書籍が利用可能です。
学習に役立つ書籍で読書習慣を身につけます。
人気の能力開発「学び」講座を
通塾時間内に受講してもらえます
(1~5講座選択)
- ●玉井式図形の極
- ●玉井式Eeそろばん
- ●読解力養成「読む蔵」
- ●国語解き方講座
- ●漢検対策講座NEW
5つのメリット
- 週利用回数に応じ、通いやすいお手頃な料金でご利用いただけます!
- 人気の能力開発「学び」の講座を、1講座から最大5講座まで受講できます!
- 曜日ごとに定員制を敷いていますので、一人ひとりをしっかり見守れます!
- ご兄弟姉妹同士、お友達同士でのご利用もしていただきやすいコースです!
- 習い事・講座毎に塾を掛け持ちせず、このコースだけで複数の講座が学べます!
費用
基本料金(月額)宿題完成+算数ドリル | ||
---|---|---|
コース | 税抜 | 税込 |
週1回 | 6,000円 | 6,600円 |
週2回以降 | +3,000円 | +3,300円 |
「学び」講座(月額) ※システム利用料 | ||
---|---|---|
講座数 | 税抜 | 税込 |
1講座 | 2,000円 | 2,200円 |
2講座目以降 | +1,500円 | +1,650円 |
※1日の開講時間は最大2時間です。1日1時間以上は勉強していただきます。
※開講時間帯は校舎により異なります。 <例>「15:30~17:30開講」「16:30~18:30開講」
※上記以外に、入学金・事務手数料・教材費・テスト費等があります。詳しくは別冊「学費一覧」をご確認ください。
通いやすいお手頃な料金設定です!!
6,600円

2,200円

9,900円

3,850円

【週3回・2講座受講】
火 利用日 |
水 利用なし |
木 利用日 |
金 利用日 |
|
---|---|---|---|---|
16:3017:3018:30 |
宿題完成 算数トレ GSL* |
※サッカーの練習 | 宿題完成 算数トレ GSL* |
宿題完成 算数トレ GSL* |
図形の極 | 読む蔵 | 漢検 対策講座 |
【週2回・2講座受講】
火 利用なし |
水 利用日 |
木 利用日 |
金 利用なし |
|
---|---|---|---|---|
16:3017:3018:30 |
図形の極 | 宿題完成 算数トレ GSL* |
||
国語 解き方 講座 |
【週2回・1講座受講】
火 利用なし |
水 利用日 |
木 利用日 |
金 利用なし |
|
---|---|---|---|---|
16:3017:3018:30 |
宿題完成 算数トレ GSL* |
宿題完成 算数トレ GSL* |
||
Ee そろばん |
漢検 対策講座 |
*GSL・・・学研スクールライブラリー
のご紹介※1講座から受講できます。
学び講座①
玉井式 図形の極
対象学年:小1~小6

イメージする力を育み、
中学内容の土台を作る『進級式』スタイル
頭の中で想像する力を鍛えることで、より深く図形問題を理解することができます。学年で分けない進級式だから、学力に適した学習が可能です。

- 多くのお子さまが
苦手だからこそ差がつく! -
図形の問題を解く上で必要なのは、公式を覚えこむことではありません。脳の柔らかい小学生の間に図形のなりたちをイメージする力、すなわち「イメージング力」をきたえることが必要です。また、中学入試では、多くのお子さまが苦手とする「図形分野」=「正答率の低い問題」を得点することで、合格力を高めることができます。
だからわかるようになる!
図形の極で公式に
頼らない図形脳を
育もう!
- アニメーションなので
イメージできる! -
立体をアニメーションで見ることで、直感的に図形を理解する「イメージング力」を育てます!
- 答えを教えないからこそ
本当の力が身に付く! -
すべての問題に映像を準備し、映像を見ることが学習になるというものではありません。イメージしにくい形に対するヒントを映像を通じ子供たちに与えます。つまり、答えを与えるわけではなく、あくまでも自分で解くこと、自分で正答を見つけることが学習になっています。
- スモールステップだから
自分のペースで進められる! -
分野別実力確認テストで苦手分野を確認。テストは1分野につき3種類準備しており、合格するまで復習することができます。苦手分野を克服したら進級検定にチャレンジでき、合格したら次の級に進めることができます。
学び講座②
玉井式Eeそろばん
対象学年:小1~小3

計算力・算数力・暗算力アップ!
右脳開発もできる!!
数の構成をイメージ化して理解することができる右脳開発にも最適なそろばん学習です。単に計算力を高めるだけではなく、同時にイメージ力も育てることが可能です。
そろばん学習で右脳開発!
Eeそろばんで
確かな計算力と集中力を
身につけよう!
-
映像は「美しく」、「温かみ」のある音声での「わかりやすい」説明が流れるICT教材。生徒自身でそろばん学習を進められます。
-
「実際のそろばん」が頭の中に鮮明に浮かぶようになる、「イメージ計算」という独自の暗算による計算方式を学べます。
学び講座③
読解力養成「読む蔵」
対象学年:小4~小6

小学生のうちに読ませたい文章を楽しく競って
やる気にさせる『対戦式』スタイル
楽しく自発的に学べるカリキュラムだから、子ども自身がやる気になって自宅学習にも自然と取り組むことができます。
だから身に付く!
読む蔵で育む
基礎力&学習力
- 集中力と文章を読み取る
速度がアップします -
国語では長い文章を短時間で読み解く力が試されます。読む蔵では、さまざまな文章に触れることで集中して文章と向き合う力を育み、主要な部分を掴む読み方を理解することで、文章を読み取るスピードの向上を図ります。
- 確実に語彙力を
身に付けることができます -
たくさんの文章に触れ、自分でも文章をつくることで、多くの語彙を知る機会がたくさんあります。「覚える」のではなく、「自然と使っている」状態にすることで、しっかりと知識が定着するのです。
自主的に学べる!
子どものやる気を
引き出す授業スタイル
対戦に備える

-
リハトレブック(宿題)で
授業に備える -
授業で出題される文章に連動した語彙問題を家庭学習します。宿題は「やらされる」ものではなく、授業で活躍するためのリハーサル。
楽しく競う

-
全国のライバルと
リアルタイム対戦 -
自分にピッタリのライバルとの対戦だから誰でも1位を狙える!個人戦の他に校舎対抗戦も!クラスで力を合わせよう!
家庭学習の習慣がつく
だからやる気が出て、自分から学びたくなる!
学び講座④
国語解き方講座
対象学年:小4~小6

国語の問題の解き方がわかる!
中学にもつながるデジタル学習講座
物語・説明文・詩など様々な問題の解き方をわかりやすい授業映像と豊富な問題を通じて学びます。何となくで問題を解くのではなく、論理的に考え、答えを導く方法がわかります。
中学にもつながる基礎力養成!
国語解き方講座で
問題をたくさん解いて
自信をつけよう!
- その場で疑問をしっかり解決!
わかりやすい授業映像 -
学研塾グループの精鋭講師陣による授業映像で学ぶことができます。
単に解き方を詰め込むのではなく、なぜそうなるのかに重点をおき、わかりやすい・楽しい授業で展開します。
『国語がわかる!』の体感をぜひ!
- 様々な問題ジャンルに対応!
豊富な問題演習量 -
学校標準レベルから発展レベル、知識問題だけでなく、思考力・判断力・表現力を育む問題が多数収録されています。また、文章の読み取りに主眼をおいた演習問題で問題解法力を伸ばします。だから、将来の高校入試に備え、中学につながる学力を身につけることが可能です。
学び講座❺
漢検対策講座
対象学年:小1~小6

漢検協会が出版した教材を完全搭載した
漢検トレーニング講座
読み・書きだけでなく、熟語や部首など、漢検に実際に出題される問題を様々出題形式で学びます。生徒ごとに出題内容や出題量が自動最適化されるため効率良く学習することが可能です!
- 読み・書きだけでなく、
熟語や部首の問題も搭載! -
漢検出版の教材を完全搭載しているため、検定に特化した対策を行うことが可能です。
出題形式もバリエーション豊富なため、飽きることなく検定合格に向けてモチベーションが維持できます。
- 解いた学習結果により、
あなたに必要な問題を自動最適化! -
解いた学習結果を人工知能(AI)が自動で分析します。
定着度合いの見える化と最適なタイミングで復習問題を自動生成し出題することで、取りこぼしがない状況を実現し、確かな記憶への定着を図ります。
まずはお気軽に
お問い合わせください!
小学生クラス指導コース
『学研塾講師検定に合格した講師』
『1クラス10名以内の少人数制クラス』
による授業
さらに、塾での教科指導から
ご家庭での学習まで全力で
サポートします!

- 学校内容の予習型授業
-
各小学校の教科書に基づいたカリキュラムで学習します。
「イングで予習」→「学校で復習」というサイクルで学習し、確実に内容の定着を図ります。また、教科書よりも少し難度の高い応用問題にもチャレンジし、粘り強く問題に取り組む姿勢を身につけます。

- 読解トレーニング漢字検定対策
-
説明文・論説文・物語・詩など様々なジャンルの読解問題を通じて読解力を身につける指導を行います。また、宿題では、漢字や文法などの知識問題も扱うため、読解のみならず、国語の総合力を養うことが可能です。
イングは家庭学習のサポートが充実しています!
3つの充実
- 自立学習の促進
-
イングでは、「家庭学習の習慣化」と「勉強の質を高める」ことを大切にしています。そのため、教科内容の指導だけにとどまらず、勉強の仕方や効率の良い時間の使い方までをしっかり指導いたします。こうした指導の積み重ねが、お子様の自立学習を促し、自己成長を遂げていきます。イングの小学生クラス指導コースで学んだことが、中学生コースにおいても活かされる、そんな長いビジョンを描きながらお子様をお預かりしています。
- デジタル学習による
豊富な問題演習量 -
成績向上には、授業によるインプットだけでなく、問題演習によるアウトプットが重要です。そのため、イングでは紙テキスト以外に、タブレットで問題演習ができる学習システムを整えております。ご家庭のPC やタブレットでも問題演習が可能なため、家庭学習で不足しがちな問題演習量をカバーすることが可能です。塾とご家庭での学習をリンクすることで、お子様の学力を飛躍的に伸ばします。
- オンライン学習習慣見守りサービス
-
塾では勉強しているけど、家ではあんまりしない…
家での勉強まで見てあげることができない…
こうしたお悩みを解消するため、イングでは「家庭学習習慣見守りサービス」を導入しております。お子様の宿題の取り組みや家庭学習の様子を教室担当者がZOOMで確認し、お子様一人ひとりのノートをチェックし、アドバイスいたします。
まずはお気軽に
お問い合わせください!
中学生クラス指導コース


中学生クラス
指導コースの特徴
部活・習い事との両立が可能です。
中1・中2
校舎授業(英・数・国)+理社トレで週2日
中3
週2日の校舎授業(英・数・国)+週1日のオンライン双方向授業(理・社)
- ☆通塾日数が少なくても、
しっかり指導させていただきます! - ☆家庭学習も充実、勉強習慣が身につきます!
- ☆授業以外の開校日に自習もしていただけます!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
18:50 ~ 20:10 |
英語 | 理社 トレ |
||||
20:20 ~ 21:40 |
数学 | 国語 |
毎週の理社トレーニングと小テスト実施により確実に理社の知識を増やし定期テストに備えます。
オールプロ講師制!!※
授業力は
ちがいます!
★学研塾講師検定に合格した講師が授業を担当します。
- 子どもたちの笑顔のために。
- 子どもたちは学校や部活、習い事などで一日一日を一生懸命過ごしています。そんな子どもたちに「わかった!」「できた!」「やっぱりイングでよかった!」と感じてもらえるよう、全力でサポートします。
子どもたちが今もこれからも笑顔でいられることが私の願いです。
- イング講師
- 辻 直幸

- イングの日々が君を強くする。
- 子供たちとたくさんの「喜び」「悩み」を共有して目標に向かって歩んでいきます。
点数が伸びなくて困っている君、一人で乗り越えられない壁はみんなで一緒に乗り越えましょう。目標達成に向けてイングで歩んでいく過程が、将来の君の「武器」になるはずです。
- イング講師
- 安岡 龍也

中1・中2:理社トレタイムを新導入
中3:双方向オンライン理社授業+GDLS
しかし、家ではなかなか暗記時間を作ることが難しい中学生のために、新たに「理・社トレタイム」を設けました。
理社トレタイムでは、中学校ごとの学習進度に応じて、記憶定着を図る学習ツールを利用し、一人ひとりにちょうどよいレベルの問題を、ちょうどよいタイミングで、ちょうどよい量だけ出題。
どんな生徒でも、確実に記憶定着の状態まで到達することができます。
オススメポイント
-
Point1
クイズ感覚で楽しく
サクサク学習できます - 操作性に優れているため、塾内ではもちろん、
ご家庭のスキマ時間を使っての学習も可能です。
全体の学習時間を増やすことが簡単にできます。

-
Point2
自分の記憶度の見える化で
モチベーションアップ - 学習の定着度合い(=記憶度)をAIが測定します。
どこまで覚えられたかが一目でわかります。

-
Point3
生徒の記憶状況・学習時間を
リアルタイムで確認 - 生徒ごとの学習状況を講師がリアルタイムで把握します。
学習の進捗が滞ることなく、スムーズに学習を進めていくことが可能です。

まるで「教室で受けている」ような
“ライブ感”満載の授業です。


インプットしたことが、得点に直結する2科目を
「家に居ながら」集中して学べます。
イング中学生 家庭学習
「習慣化宣言」
イング生は家庭でもよく勉強します!
- GDLS
-
Gakken
学 研
Digitalデジタル
Learningラーニング
Systemシステム
- 約10万問収録!豊富な問題データベース
-
学校標準内容から発展内容、入試問題含め演習問題を約10万問収録!他にも、5教科のまとめテストや一問一答のドリル内容も搭載。日々の平常学習だけでなく、定期テスト直前トレーニングまでこの問題データベースをフル活用することで、実力を飛躍的に伸ばします。
- 解説動画で疑問を解決!わかりやすい解説動画付き
-
もし問題を解いていて、わからない問題が出ても安心!「次、塾に行ったときに質問しよう」と後回しにしなくても、わかりやすい解説動画が、その場で疑問を解決してくれます!
- 学習管理システム
-
解いた問題の正誤結果を入力することでAIがお子様の理解度を判断します。また、その結果から、お子様の弱点分野の問題を分析して出題、本当に必要な問題だけを重点的に復習することが可能です。
確実に学力・成績を伸ばす!
イングのクラス指導コースでは、授業→演習→家庭学習→小テスト→授業・・・という
効果的なスパイラル学習で、学習内容の確かな定着を図ります。

よくわかるやる気が出る授業

講師からの発問に答える中で問題に対する考え方を深く学んでいきます。
そして、自分で解く類題演習の繰り返しで、理解を深めていきます。授業後には、授業内容と完全に連動した宿題が出ますので、コツコツと積み重ねていくことで、ご家庭での学習習慣の確立に繋がっていきます。

小テストで理解度を確認


一人ひとりに寄り添う個別フォロー

こうして、一人ひとりに親身に寄り添い個別フォローすることで、勉強へのモチベーションアップにも繋げていきます。
イングの定期テスト対策
で得点アップ
- 定期テスト対策授業
- イングの平常授業では、定期テストに直結した知識・テクニックを身に着けていただけます。
さらにテスト直前は「テスト対策授業」として、各学校の定期テスト範囲に沿った授業を行いますので、定期テストでの得点アップがめざせます。
- 定期テスト直前トレーニング
- テスト直前の土・日等を活用し、演習中心の「テスト直前トレーニング(直トレ)」を行います。
質問・フォロー等も行いますので安心してテストに臨めます。また、学校の提出物やプリントについても確認させていただきます。
各種行事・サポート体制
も充実
- 合格力強化特訓・バーチャル入試
- イング伝統の「夏期合宿」のイズムを継承し、今の時代に即した実力養成に向けた人気行事です。校舎内外の生徒ともいっしょに学ぶ機会となり、競争心を育むことができます。夏期強化特訓では、「バーチャル入試」も実施。半年後の本番さながらの緊張感と達成感を味わっていただけます。

- 中3高校入試攻略ゼミ
- 習熟度別クラス編成で行う、実戦力養成ゼミです。平常授業で培った知識を用い、このゼミで応用力・実戦力を鍛えます。学校の実力テストに向けて、そして私立高校入試・公立高校入試に向けて万全の対策を行います。

- 学力診断テスト
- 日々の学習の蓄積が「目に見える形で」数値化されると、到達点や次への課題の明確化にもつながります。また志望校合否判定も含めた進路指導にも活用できます。イングでは年4回、公開学力診断テスト(業者テスト)を実施します。中3以外の秋の1回は「明日の学力診断テスト」として、将来につながる力を診断します。
- 保護者会・生徒面談
- ご家庭での学習状況をお聞きしたり、塾でのお子様の様子をお伝えし、保護者様と一緒にお子様の成長に寄与したいと考えます。また受験学年の場合は、志望校選定や対策、相談等にも応じてまいりますのでご安心ください。お子様とも面談を実施し、テストに向けた目標設定やテスト後の振り返り、悩み相談などコミュニケーションを積極的に取るよう努めていきます。

まずはお気軽に
お問い合わせください!
個別指導コース
一人ひとりに合った
学習スタイルの
組み合わせで
最適な学習環境を提供
します。

- 生徒としっかり向き合う
ライブ個別指導 -
ただ、一方的に教えるのではなく生徒の表情をきちんとくみ取りコミュニケーションを大切にした指導を心がけています。

- 双方向のオンライン授業が
どこでも受講可能 -
自宅にいながら、ライブ個別指導さながらの授業が受けられます。リアルタイムで発問・応答もできるため、理解不足を見逃しません。
まずはお気軽に
お問い合わせください!
受講生続出!大人気講座
オンライン講座ラインナップ
全国オンライン図形の
極講座
- 対象学年
- 小学1年生~小学6年生 無学年進級式

イメージする力を育み、
中学内容の土台を作る『進級式』スタイル
頭の中で想像する力を鍛えることで、より深く図形問題を理解することができます。学年で分けない進級式だから、学力に適した学習が可能です。
「イメージング力」を鍛えて
公式に頼らない「図形脳」を育もう!

図形の問題を解く上で必要なのは、公式を覚えこむことではありません。図形のなりたちをイメージする力が必要です。「図形の極プロフェッショナル」は、立体アニメーションで見ることで、図形のなりたちを視覚的に学べる内容となっています。また、美しいアニメーションを見ながら学習を進めることができるため、低学年のお子さまでも、興味と集中力を途切らせることなく、取り組んでいただけます。
頭脳の発達段階にベストタイミング!

図形の問題をとく「テクニック」はあとからでも身につきますが、「イメージング力」が育つのは脳の柔らかい小学生まで。そして図形の「イメージング力」は勉強はもちろん、スポーツや自動車の運転、果ては外科手術まで、様々な分野で必要とされる能力です。計算力だけを積み重ねるのではなく、図形をイメージする力も幼いころから積み重ねておきましょう。
進級式だから学年に関係なく実力を養える!
「図形の極プロフェッショナル」は、学年・年齢に関係なく、一人ひとりのお子さまの理解度に合わせて学習を進められる進級式となっています。10級~1級、初段、2段、名人と段階的に実力を確認しながら養っていくことができますから、挑戦し努力すれば実力が身につくという意識を育てることができます。
図形脳を育てる
進級式カリキュラム

図形が実際に動く「アニメーション映像」と10級~1級の進級式の「テキスト」がセットで「図形脳」を育てます!
ヤル気を育てる
無学年進級

理解度にあわせてステップアップ!ヤル気次第でどんどん先に進めます。
まずはお気軽に
お問い合わせください!
オンライン
プログラミング講座
- 対象学年
- 小学2年生~中学2年生
そもそも、なぜプログラミング教育が始まるのでしょうか?

約10年前にスマートフォンが主流となり始めました。今では、キャッシュレス、ドローン、自動運転、人口知能(AI)、仮想現実(VR)など、世界は目まぐるしいスピードで変化しています。では、今から約10年後の社会がどうなっていると思いますか?3Dプリンターが主流になる、ロボットが作業を行うなど様々な予測がされています。新しい職業が生まれ、今ある職業がなくなるかもしれないとも言われています。今までの常識が、常識ではなくなる日も近いかもしれません。そのような社会で大人になるお子様には、社会に出ても大切な生きる力を付けてほしいと考えています。それは、持っている知識を元に、自ら考え、判断し、試行錯誤を繰り返し、他者へ向けて表現をする力です。その力こそが、「プログラミング的思考」力だといわれています。プログラミング教育で大切なことは、プログラムを作れるようになること(プログラミング言語を覚えたり、技能を習得すること)ではありません。プログラミング的思考力を身に着け、10年後、社会に必要とされる人であってほしいと考えています。

実際にゲームを動かしながら、楽しく学べるプログラミング講座です。
自発的に学習するから、定着率が違います。
自発的に学べる学習プログラムで楽しみながら
プログラミングを覚えることができます。
オンラインプログラミング講座では、子どもが主体的に学べる環境を大切にしています。「こんな動きがしたい」「もっとおもしろくしたい」と、子どもたちが自ら考え実行することで、楽しみながらプログラミングの知識が定着します。
自分で考えてチャレンジできる
カリキュラム

自分でどんなものを作るかを考え、それを実行していきます。「やってみたい」を実現する楽しさを感じながら学習できます。
本格的なプログラミングを
楽しく学べる

実際のプログラミングのように、コードを解釈しながらゲームを作っていきます。
「ジュニア・プログラミング検定」で
どれだけできるようになったか見てわかる!
ただゲームを作るだけではなく検定を受けることで、自分の理解度がわかります。「検定に合格する」という明確な目標ができるので、モチベーションを高くもちながら学習を進められます。
-
大きな
達成感 -
検定合格を目標に
プログラミングを
続けられる -
内申書にも
書ける
ジュニア・プログラミング
検定とは?

Scratchを使用したプログラミングスキルを測定し、その能力を証明・認定します。
子ども達の成長を段階的かつ客観的に明らかにすることで、自信や達成感につなげ、更なる目標に挑戦する意欲を育てることを目的としています。
まずはお気軽に
お問い合わせください!
オンライン小学生
ユメドア英語講座
- 対象学年
- 小学4年生~小学6年生
一貫したカリキュラムだから、安心して勉強を積み重ねていけます。
さらに、教科書に準拠した教材で学ぶため、家庭学習も進みます!

「読んだり聞いたりしたときに意味がわかればよい単語(受容語い)」なのか、「つづりを書けて、文の中で正しく運用できるようにしなければならない重要語(発信語い)」なのか、日本人講師が指導するからこそ、負担を最小限に抑えられます。
授業に加えて、面談で、どこまですすんだか、文字は正しく書けているかもチェックするから安心です!
小学必修ワーク

- 教科書7社全て発行!
- 「書く」も重視!
- 二次元コードで簡単リスニング!
- テスト対策も万全!
チェックテストだけではなく、「くりかえしテスト」でもう1回!繰り返し解くことで、基礎力の定着を促し、ぐんと力を伸ばすことができます。
「解ける」から「うれしい」
まずはお気軽に
お問い合わせください!
個別指導塾ラシク
- 対象学年
- 小学2年生~中学3年生





- そんなご家庭には
オンラインラシクPremium - 時間割を設定し、講師と一緒に学習を進めていきます。
(原則、平日のみ、年末年始・GW・お盆はお休みとなります)

- そんなご家庭には
オンラインラシクLite - わからなかったところは「zoomオンライン質問・相談コーナー」を月120分まで
利用することができます。(予約要)
(例:毎週金曜日 30分ずつ実施、毎月末にまとめて120分実施、など自由にカスタマイズできます)
対象:小学2年生~中学3年生
ご家庭での準備物:筆記用具、タブレットまたはPC(小学校低学年はタブレット推奨 高学年以上はPC推奨)
時間と費用:【初回事務手数料(税込)】¥6,600 【管理(諸経)費/月】¥2,200
【授業料/月】
zoomをつないでの学習時間 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
学年 | 受講教科 | 60分×4回 | 60分×8回 | 60分×12回 | 60分×16回 | 60分×20回 |
小2・3年生 | 英・算・国 | ¥4,400 | ¥6,600 | ¥8,800 | ¥13,200 | |
小4~6年生 | 英・算・国 | ¥8,800 | ¥11,000 | ¥13,200 | ||
中1・2年生 | 英・数・国・理・社 | ¥17,600 | ¥22,000 | ¥24,200 | ||
中学3年生 | 英・数・国・理・社 | ¥19,800 | ¥24,200 | ¥27,500 |
- 受講学年・教科のwebコンテンツはいつでも視聴していただけます。
- 小・中学生には6月、12月、3月にすらら学力診断テスト(無料)を実施し、その結果を基に季節講習会の内容を決定します。
- 弱点単元数により、追加回数をご提案させていただきます。
対象:小学2年生~中学3年生
ご家庭での準備物:筆記用具、タブレットまたはPC(小学校低学年はタブレット推奨 高学年以上はPC推奨)
費用:【初回事務手数料(税込)】¥6,600
【授業料/月】
学年 | 受講教科 | 費用/月 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
小学2年生 | 英・算・国 | ¥5,500 | 該当教科の webコンテンツ 使い放題 |
zoom スクーリング 最大 120分/月 |
小3~6年生 | 英・算・国 | ¥6,600 | ||
英・算・国・理・社 | ¥7,700 | |||
中学生 | 英・数・国 | ¥8,800 | ||
英・数・国・理・社 | ¥9,900 |
まずはお気軽に
お問い合わせください!
あなたの街にもきっとある!