美原校の基本情報

住所
〒587-0051
大阪府堺市美原区
北余部492-3
電話番号
0120-019-192
受付時間
受付時間:月~金 11:00~19:00
最寄駅
南海バス【農芸高校前】
対象
  • 小学
  • 中学
  • 高校
指導形態
  • クラス指導
  • 個別指導

在校生の学校一覧

<< 小学校 >>
美原西 / 美原北 / 黒山 / 八上 / 平尾 / 野田

<< 中学校 >>
美原西 / 美原 / 野田 / さつきの/ 日置荘/ 府立富田林/ 初芝立命館/ 堺リベラル/ 四天王寺東

<< 高校 >>
生野 / 泉陽 / 富田林 / 鳳 / 泉北 / 狭山 / 河南 / 登美丘 / 堺東 / 長野 / 金岡 / 金剛 / 東百舌鳥 / 美原 / プール学院 / 桃山学院 / 初芝富田林 / 初芝立命館 / 浪速 / 上宮太子/ 阪南大/ 精華

まずはお気軽
お問い合わせください!

校舎長ごあいさつ

校舎長
 村田 和也

校舎長
 村田 和也

イング美原校 校舎長の村田和也です。

お子さまお一人お一人を大切に、「学力向上」・「成績アップ」に向けて、
スタッフ一同全力で指導します!

「熱心な塾」をお探しの方、「家族のように自分のこと、お子様の将来」を考えてくれる塾をお探しの方
是非一度お問い合わせください。
親身になって相談することを約束します。

イング美原校は、受講生・保護者の皆様に寄り添い、地域に密着した塾でありたいと考えています。
ぜひ、イング美原校におまかせください。

教室だより

イング美原校 教室だよりへようこそ! (2023.11.23更新

イング美原校のHPをご覧頂きありがとうございます。
この教室だよりでは、さまざまなTOPICをお伝えしていきます。是非一度ご一読ください!

自習室の開放時間はこちらからご覧いただけます。

イング美原校の合格実績はこちら!

大阪府公立高校入試分析特設ページはこちら!

 

 

【TOPIC 1

イング美原校 受講生受付中! 

新入生募集中です!!


各ースの詳細はこちらでご覧いただけます。

個別学習相談会も同時開催中!!
お子様の学習に関するお困りごとはありませんか。
新学年からイング美原校で一緒に頑張りませんか?
各講座の詳細に関しては、以下をクリック!

 玉井式国語的算数教室(小1~小3)

 ★小学生 「学び」プラス(まな+ぷら)コース(小1~小6)

 ★中学生 クラス指導コース(中1~中3)

 ★個別指導コース(小2~高3)

まずはお気軽にお電話(☎072-361-6300)またはHPよりお問い合わせください。 

さらに詳しくはコチラ!

【TOPIC 2

小学生『まな+ぷら』コース 体験会受付中!!
ご兄弟やご友人の方も参加いただけますので、
ぜひこの機会にお誘いあわせの上、ご参加ください。

小学生「学び」プラスコース(まな+ぷら) 

☆親子体験会は、ご家族ごとにご予約制で実施中!

【対象学年】 小1~小6

それぞれお申し込み・お問い合わせは
イング美原校(☎072-361-6300)まで!

 さらに詳しくはコチラ! 

 

【TOPIC 3

12月より中学準備講座を実施します!!

中学校へ向けてしっかりと準備をしませんか?
中学準備講座の申込・詳細はこちらから。

 

イング美原校 小学生開講講座

 ★イングは、小学生も充実★

国語のように長い文章の中から、必要な情報をピックアップして式を立てるという、この年齢の間に身につけたいチカラを育成する講座。図形の考え方も合わせて学ぶので、お子様のイメージするチカラが根っこからググっと育ちます。

 親子体験会は、ご家族ごとの事前予約制です。
 緑の「資料請求」ボタンからご送信、または、フリーダイアルまでお電話ください。
玉井式国語的算数教室について専用ページを
こちら

≪玉井式国語的算数 コラム≫

校舎での様子や子どもたちの頑張りなどを記事にしています。
下記をクリックして頂けるとご覧いただけます。

◆「小学2年生 聞くチカラ!読むチカラ!」 

◆「小学生の集中力&思考力」

おはなしそう作れんしゅう の大切さ

「できるようになっています!」

 さらに詳しくはコチラ!

 

 

 ★ユメドア英語★

10歳からはじめる英語講座!

①「英文法」を教わるから「わかる!」を実感。
②「教科書準拠教材」が宿題にでるから「解ける!」を実感。

「わかる」から「続く」 「解ける」から「楽しい」
そんなイングの英語授業です!!

さらに詳しくはコチラ!

イング美原校 校舎長 村田のつぶやき

校舎での様子や子どもたちの頑張りなどを記事にしています。 

中1 中間テスト勉強会

「では学校の授業で使っているものを書いてください!」

定期テストには学校から配布されたものはすべてテストに出題される可能性があります。

それをわかってもらうために子どもたちにこの質問をしました。

すらすらと書く生徒、ワークとだけ書いている生徒、

「え~?」と頭を抱えながら手を動かせずにいる生徒と様々でした。

書いたものを発表してもらいましたが、「ファイルはなかったと思う。」「え、それもらってないかも…」と、私が心配になる場面もありました。

 

この中間テスト勉強会は「知らないことを知ること」をテーマにしました。

勉強において、理解できていないことを知るというのはとても大事なことです。

理解できていないところがわかれば対策を講じることができます。

しかし、わからないと何から手をつければいいかわかりません。

そういう生徒は「大丈夫?」というと「うん。」と返事をしてしまいます。

 

今回は学校で使っているもので実施しましたが、本番は中間テストです。

テストで目標点を取るために、わからない所を早く見つけて対策しましょう。

  

【過去の記事一覧】

下記をクリックして頂けるとご覧いただけます。

 ■これまでの『校舎長のつぶやき』はこちらをクリック!   

◎イング美原校へのお問い合わせはこちら!

さらに詳しくはコチラ!

イングの最新情報が受け取れます!!

   LINE友達追加!

校舎トップページ
に戻る

 

ピックアップ

アクセス

南海バス 農芸高校前で下車し、徒歩1分。
「スーパー丸栄」さんがあったところにイング美原校の
新校舎が2017年8月に完成致しました。
現在は、新校舎にて授業を実施しております。
「エムスタ薬局」さんと「ウェルコート美原」さんと同じ
通り沿いに歩いて頂くとイング美原校があります。
のぼりと電飾看板が目印です。

関連サイト