2017/08/02

省エネ!

 今日8月1日は「夏の省エネ総点検の日」です。8月下旬に最大電力を記録する傾向があることから、8月の初日に設定されたそうです。

 先月洞爺湖で開かれたサミットでも環境問題が大きなテーマでした。(註2008年のことです)地球温暖化によるさまざまな問題(異常気象、生態系への影響、水不足、海面水位上昇による水没の危機など)が表面化しています。

 イングの生徒たちに、環境問題のアンケートを実施したところ、「地球環境を守るために気をつけていることがある」と答えた生徒は57%に上りました。どんなことに気をつけているかと尋ねたところ、「電気・エアコンをこまめに消す」「水を出しっぱなしにしない」などの答えがありました。

 昨年度、省エネアイデアの実践やその効果を評価するコンテストが行われ、家庭部門1万263人、学校部門146校の参加応募がありました。生徒会が中心となって、教室の消灯・ゴミ削減・古紙回収などを行っている中学校もあるそうです。

 環境に対する子どもたちの意識は確実に上がってきています。私たち大人(親)も子どもたちに負けずに、家庭・職場でできる「省エネ運動」を考えてみませんか。地球のために、そして子どもたちの未来のために。(2008年8月1日掲載)

 ※次回は8月23日になります。